障がい者雇用についての理解促進と、
雇用ノウハウ共有のための
「社内研修」を実施しています。

トップも社員も同じ知識を学び、言語やイメージを全員で共有することで、雇用のための職場づくりが加速します。
全国で実際に障がい者を雇用している経験や支援をしている視点から、実務で使えるノウハウ・実例をお伝えします。
「精神障がい者の雇用について詳しく知りたい」など、企業ごとの課題・実状に合わせたオーダーメイド内容の研修が可能です。
全国で積極的に実施し、多数の実績があります。詳しくはhttps://heartful.ahc-net.co.jp/results.htmlをご覧ください。
コロナ禍により社会全体が大きく影響を受けている2020年。人が集まる=感染リスクということで、リアルでの研修はもちろん、Zoomやteams等、様々なWEB会議システムを使用しオンラインでも研修をご提供しております。パソコンやタブレットを活用して、それぞれの場所からインターネットでつなぎ受講いただく研修です。
01
02
03
CASE01
まずはこれ!
CASE02
すでに雇用実績のある場合は
CASE03
環境づくりを進めるために
CASE04
目的に応じて
CASE05
目的に応じて
CASE06
目的に応じて
著 書
障がい者雇用率達成の為に、何か社内の意識啓蒙策を講じなければと考えていたところ、アソウ・ヒューマニーセンターさんから案内を戴きました。セミナーは、本社部門の管理職を対象に実施しました。配布資料も非常にわかり易く整理されており、事後にもテキストとして使えるものです。二見講師のお話も具体的で、聞き取りやすい内容でしたので、3時間がアッという間に過ぎました。今後は他事業所での展開を考えています。
Q
障がい者雇用は社内の受入現場の意識によって左右されることをご存知ですか?
成功している会社はトップの理解、職場の理解が進んでいます。
Q
幅広い知識と経験を積んだ弊社コンサルタントによる実例を交えたお話、
実務で使える具体的な内容を企業ごとの課題に応じてお伝えいたします。
Q
障がい者雇用に関する参加無料のオープンセミナーを随時開催しております。
開催情報など、詳しくはホームページをご覧ください。